手相や風水、四柱推命、マヤ暦など世界にはさまざまな占いの方法が存在します。その中でもタロット占いは比較的ポピュラーな占い方といえるでしょう。
なぜそれだけ多くの人がタロット占いに惹かれるのでしょうか?
色々な理由が考えられますが、タロットカードの神秘的な絵柄や雰囲気に惹かれて占いを始めたという人も多いでしょう。カードさえあればどこでも占えるのも大きな魅力です。
最近は書店でも本格的なタロット占いの指南書が販売されており、気軽にタロット占いを始められる環境が揃っています。
ここではこれからタロット占いの勉強を始める方や、勉強を始めて間もない初心者の方のために、タロット占いの基礎的な知識を紹介します。
- タロット占いとは?
- タロットカードとは?
- 正位置と逆位置とは?
- タロット占いはどんな人に向いている?
- タロット占いを始めるのに必要なものは?
- タロットカードの意味と解釈
- 解釈に迷ったときは
- 占い師紹介
タロット占いとは?
タロット占いとは78枚のカードを使った占い方です。
起源には諸説あり、はっきりとしたルーツはわかっておりませんが、タロット占いに使われるカードそのものは十五世紀のイタリアで生まれたという説が有力とされています。
タロットカードはもともとは占いではなく、トランプのように遊ぶために使われていたようです。そのため、現代に伝わるタロット占いも、トランプ遊びに少し似ています。
タロット占いの大まかな手順は次の通りです。まずはトランプのようにカードをよく混ぜ、何枚か並べます。そして出たカードの絵柄を見て結果を読み取ります。
タロット占いは本当に当たるの?
タロット占いのルーツが明らかになっていない理由として、かつてタロットを使っていた占い師や魔術師が、神秘的なイメージを持たせるためにさまざまな起源を提唱したためではないかと言われています。かつては古代エジプトを起源とする説が一般的でしたが、現代ではそれも信憑性が薄いとされているようです。
そのうえ、タロットが占いの道具として広まるまでの過程において、多くのタロット愛好家や魔術師が独自の解釈にもとづくタロットカードを出版しています。そのため、情報が錯綜しているのです。
では、現代に伝わるタロットの解釈や占い方は全くのデタラメなのかというと、そうとは断言できません。古代バビロニアに端を発する占星学や、紀元前まで歴史を遡ることのできる四柱推命などに比べると、タロットは比較的新しい占いと言えるでしょう。しかし、タロット占いの解釈は、カバラという思想が下敷きとなっています。カバラは紀元前を発祥とし、数秘術や占星術などタロット以外の占術にも影響を与えています。
また、タロット占いにおいてはカードの絵柄や解釈だけではなく、カードを見た瞬間のインスピレーションも結果を左右する重要な要素となります。しかしながら、直感や第六感が鋭い人や、何か特別な能力を持っている人が占わなければ当たらないというわけではありません。俗に虫の知らせと呼ばれるような直感は誰にでも備わっています。タロット占いではその直感を最大限に引き出すことで未来を予測したり、人の心や状態を探ったりできるのです。
タロットカードとは?
タロット占いをするには、タロットカードという専用のカードが必要です。
タロットカードは22枚の大アルカナと56枚の小アルカナと呼ばれるカードにより構成されます。さらに、小アルカナには1(A)から10までの数字が書かれたヌーメラルカードと、人物が描かれたコートカードがあります。
占い方によっては大アルカナのみを使用したり、小アルカナの中でもコートカードを除いた40枚だけを使ったりすることもありますが、基本的には78枚で1組とみなします。1組のカードをデッキと呼び、海外で製造・販売されているカードには「〇〇 TAROT DECK」という名前がつけられていることもあります。
タロットカードは一枚でも欠けると正確な占いはできません。外出先や屋外で占うときには、カードを落としたり無くしたりしないよう注意しましょう。
正位置と逆位置とは?
タロット占いをしたことがいない人でも、タロットには正位置と逆位置があるという話は知っているのではないでしょうか?
正位置とは読んで字の如く、タロットの絵柄が正しく読み取れる状態を指します。逆位置は絵柄がひっくり返った状態です。
ほとんどのカードは正位置で出たときと逆位置で出たときでは意味合いが異なります。一部の例外を除き、正位置はポジティブな意味を、逆位置はネガティブな意味を示すことが多いようです。
絶対に覚えなきゃいけない?
実は正位置と逆位置は必ずしも占いの解釈に取り入れなければならないと決まっているわけではありません。
タロットカードにはいくつかの種類があり、中にはカードの創作者自身が正位置と逆位置を正しい占い方として採用しているものもありますが、逆に正位置と逆位置にこだわらないカードも存在します。
たとえば現在、世界中でもっとも広く普及しているタロットカードはライダー版タロットと言われています。ウェイト版やウェイト・スミス版などと呼ばれることもありますが、呼び方が変わってもカードの絵柄や枚数に大きな違いはありません。オリジナルのライダー版の他に、同じ構成で絵柄のみを描きかえたデッキも数多く流通しています。
そもそもライダー版は、ライダー社という印刷会社から出版されたためにつけらた名前です。カードそのものを作ったのはアーサー・エドワード・ウェイトという神智学者と、パメラ・コールマン・スミスという画家でした。さらに、ウェイトはライダー版を世に送り出しただけではなく、タロット図解という解説書も出版しています。この解説書にタロットの逆位置について書かれていたため、正位置と逆位置がタロットの「正しい占い方」として広まったようです。
しかし、近年では「ウェイト自身は正位置と逆位置を採用していなかったのでは?」という説が有力視されています。それではなぜ解説書に逆位置の解釈を記載したのか?理由は諸説ありますが、もともとウェイトが所属していた「黄金の夜明け団(ゴールデンドーン)」という魔術結社に伝わる秘儀を隠すためではないかとも言われているようです。
では、正位置と逆位置の解釈を取り入れないのであれば、何を手がかりに出たカードの結果を解釈すればよいのでしょうか?
たとえば20世紀に入ってから編纂されたトート・タロットでは、カードの正逆ではなく、同じく場に出たカードの属性や関係性をもとに意味を解釈します。
このように、タロットの解釈も決して一枚板ではありません。自分が使っているカードのルーツを調べたり、いろいろな解釈を取り入れたうえで実践を繰り返したりして、もっともしっくり来る占い方を模索してみるのも良いでしょう。
タロットカードの種類についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
タロット占いはどんな人に向いている?
タロット占いは比較的ポピュラーな占い方ですが、占星術や四柱推命のように生年月日をもとにした占いから、風水や手相のように現在や過去の状態だけではなく開運の方法まで示せる占いまで、さまざまな方法が存在します。
中にはタロット占い以上に、自分の性格や特性にフィットした占いがあるかもしれません。
ここでは占いを習得するにあたって、特にタロット占いをおすすめしたい方の特徴をいくつか紹介します。
美術や絵画に関心がある方、図像学や宗教学に造詣が深い方
タロットカードの絵柄にはさまざまな比喩や象徴が描かれています。人物の持つ小道具や身につけた衣装、背景や色づかいに至るまで、あらゆる意味が込められているのです。もともと絵画や美術作品が好きで、慣れ親しんだ人であれば、カードの中に散りばめられたシンボルを一つずつ丁寧に拾い集めながら、楽しく意味を学ぶことができるでしょう。
また、タロットカードの絵柄や解釈は、作られた時代や国にも大きく影響を受けています。カバラの秘儀や宗教、特にキリスト教やユダヤ教に関する知識は、タロットを解釈する上で大きな助けとなるでしょう。
占星術を勉強している(勉強したい)方
タロットカードは一枚一枚が星座や四大元素に対応しています。カードが属する星座や四大元素の性質を知ることで解釈の幅がさらに広まり、鑑定の精度も上がるでしょう。特に、将来的にプロの占術家を目指している人であれば、占星術とタロット占いを同時に勉強することでそれぞれの占術へ理解が深まるだけではなく、相談者の悩みや相談の内容に応じて占い方を使い分けられるようになります。
インスピレーションの強化や瞑想に興味のある方
先述したように、タロットカードは人間に本来備わっている直感を引き出す占い方です。しかし、心身のコンディションが整っていないと、直感も正常に働きません。そのため、占いの精度を向上・維持するためには、規則正しい生活や徹底した健康管理が欠かせないのです。
余分なストレスを取り除き、心身のコンディションを整えるには、瞑想も効果的です。瞑想にはさまざまな手法がありますが、タロットカードやオラクルカードを使ったパスワーキングも瞑想の一手段です。タロットカードの絵柄をもとにイメージを自由に広げることで、新たな解釈が生まれたり、インスピレーションが強化されたりする効果も期待できます。
瞑想についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
タロット占いを始めるのに必要なものは?
はじめてタロット占いに触れる方は、まずスタンダードなライダー版タロットと、読みやすい教本を一冊手元に確保することをおすすめします。
タロットカードはかわいい絵柄から神秘的な絵柄のものまでさまざまなデッキが販売されており、思わず気に入った絵柄のものを手に取ってしまいそうになるのですが、ものによっては複数のタロットカードの構成が取り入れられていたり、作者の独自解釈を前提に作られていたりするものもあり、初心者には扱いづらいかもしれません。
占いに慣れるまではスタンダートなカードで練習を重ね、慣れてきたら好きな絵柄のカードを追加で購入するのも良いでしょう。
タロット占いやタロットの歴史を勉強するにあたり、おすすめの書籍についてはこちらの記事にて紹介しております。
これからタロット占いを始める方はもちろん、プロとして鑑定を始める方やイベントに参加する方におすすめのアイテムについては、こちらの記事をご覧ください。
タロットカードの意味と解釈
ここからはそれぞれのタロットカードの意味や解釈の一例を紹介します。
大アルカナ
小アルカナ
ワンド
数札
♣︎1
♣︎2
♣︎3
♣︎4
♣︎5
♣︎6
♣︎7
♣︎8
♣︎9
♣︎10
人物札
♣︎P(ペイジ / ネイヴ)
♣︎C(ナイト)
♣︎Q(クイーン)
♣︎K(キング)
ハート
数札
♡1
♡2
♡3
♡4
♡5
♡6
♡7
♡8
♡9
♡10
人物札
♡P(ペイジ / ネイヴ)
♡C(ナイト)
♡Q(クイーン)
♡K(キング)
ソード
数札
♠︎1
♠︎2
♠︎3
♠︎4
♠︎5
♠︎6
♠︎7
♠︎8
♠︎9
♠︎10
人物札
♠︎P(ペイジ / ネイヴ)
♠︎C(ナイト)
♠︎Q(クイーン)
♠︎K(キング)
ダイヤ
数札
♢1
♢2
♢3
♢4
♢5
♢6
♢7
♢8
♢9
♢10
人物札
♢P(ペイジ / ネイヴ)
♢C(ナイト)
♢Q(クイーン)
♢K(キング)
解釈に迷ったときは
ここで紹介するカードの解釈はあくまでも一例です。
同じカードでも、相談者の状況や占者により解釈は異なります。
自分の解釈に自信がないときや、他の人の解釈も聞いてみたいというときはプロに相談するのもひとつの方法です。
占い師紹介
島谷実郷(しまや みさと)
占星術師・タロット占い師。 探偵事務所調査員や納棺師、ライターなどの職業を経て2017年『占い処 十一時屋』を設立。 2020年5月島根県へ移住。 現在は松江市や出雲市を中心に対面鑑定を行うかたわら、チャットやSNSを利用したオンライン鑑定も受付中。